イベント(クッキングスタジオ)
-
中華料理教室「皮から手づくり水餃子」
お店で食べるような水餃子を、おうちで手づくりしてみませんか? 粉と水をこねてつくった皮は、かみごたえのあるもちもち食感。 白菜をたっぷり加えた肉だねを包み込み、熱湯でゆでれば、ジューシーな水餃子ができちゃいます。 タレも手づくりします。一度食べたら、手づくりならではのおいしさにハマるはずです。 お一人様15個ほどの餃子を作り茹でたものをお持ち帰りします。 先生が作った水餃子と当日作る干し豆腐(実演あり)とスープを参加者でいただきます。 【日時】2025年4月13日(日) 10:30~12:30 【講師】中国吉林省出身 吉永 瞳氏(金 元紅) 【人数・参加条件】先着12名(18歳以上) 【料金】2,500円(税込) 【お支払い】現地決済(現金のみ) 【持ち物】エプロン・ハンドタオル ※水餃子を持ち帰る容器をご持参ください。 *駐車場はS-MALL駐車場をご利用ください。 *イベント開始10分前には、2階S-MALLクッキングスタジオ前まで集合をお願いします。
-
発酵講座(発酵調味料)『お家で活かす発酵調味料~醤油の魅力~』
身近な発酵調味料「醤油」の魅力を再発見! 何気なく使っている醤油は奥の深い優れものです。今回は全国の色々な醤油(数種類)をご準備します。 それぞれの良さを試食食材を使ってテイスティングで体験をしていただき、醤油の美味しい活用方法 などを学びます。 お持ち帰り用は、醤油の原型であるとも言われている「醤(ひしお)」100gと醤油をベースにした 手づくり調味料100mLの2種を仕込みます。 ※「醤(ひしお)」は豆麹・麦麹と醤油、真昆布(京都/五辻)で作るので、米麹と醤油で作る 醤油麹より旨味が強く使いやすくなります。 【開催日時】2025年4月12日(土) 10:30~12:30 【人数・参加条件】12名(18歳以上) 【会費】3,000円(税込)(当日現金にてお支払いください) 【持ち物】エプロン/三角巾・ハンドタオル・エコバック (お持ち帰り用容器は準備いたします。) 【講師】地域価値研究所 所長 五十嵐 幸枝氏 *駐車場はS-MALL駐車場をご利用ください。 *イベント開始10分前には、2階S-MALLクッキングスタジオ前まで集合をお願いします。
-
韓国料理教室「キンパ&うず巻きキンパ」を作ろう
キンパは、韓国の海苔巻きで、日本の巻き寿司と似ています。 ご飯が酢飯ではなくごま油と塩で味付けされおり、具材はバラエティ豊かで華やかなのが特徴です。 今回は具材をたっぷり入れた、キンパと渦巻き状に巻いたうず巻きキンパを作ります。 仕上げに外側にごま油が塗り、一口大に切っていただきます。 韓国では国民的ファーストフードとして親しまれております。 【日時】2025年4月27日(日)10:30~12:30 【講師】韓国・仁川出身 足達 恵美氏(劉 玊烈) 【参加条件・人数】先着15名(18歳以上) 【料金】2,500円(税込) 【持ち物】エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用容器 【お支払い】現地決済(現金のみ) お釣りのないように準備していただけますと助かります。 ※お茶は準備しますが、作ったお料理はお持ち帰りとなります。 *駐車場はS-MALL駐車場をご利用ください。 *イベント開始10分前には、2階S-MALLクッキングスタジオ前まで集合をお願いします。